■もはや全て懐かしい
・1号機〜4号機中期頃(サブ基板搭載前)までの
パチスロサウンドエミュレータ(Windows専用)です。 鳴らすには該当実機のROMデータが必要です。
■必要な物
・音を聞きたい実機のサウンドROMデータ (機種によってはメインROMデータ)
・サウンド機構を有する、一般スペックのWindowsパソコン(WindowsXP〜Windows11まで動作確認済み)
今の所32bit環境でも動きますが…
■ROMデータの用意
何はともあれ、基板を開けてROMを抜いてROMデータを読みましょう。 読み出しに使うROMライタは、他に用途が無いなら高性能な物は必要はありません。 XGecuのTL866II Plus、T48あたりで十分です。
(海外通販サイトで表示価格が極端に安い物はアダプタだけなので注意!)
メインもサウンドも、基本的にはEPROMの2764または27C64を指定して読めばOK。
(デバイスIDのチェックはしない事)
XGecuはlanguageファイルがあれば主要部分は概ね日本語化可能なんで、日本語ファイル置いときますわ。
(オンラインアップデート作業の都度、languageファイルは上書きし、再設定する必要あり)
不動になってからじゃ遅い。EPROMのデータ保持期間は有限ですぜ。
|